メモ

yukicoderでゆるふわgolf

純粋培養競プロerが応用情報技術者試験に合格するまで

Q.これはなに笑 
A.う笑 

・スペック
理系だが情報系ではない
競プロ以外のプログラミングをしたことはない


・2019年2月
基本情報技術者試験とかいうのを受けておくといいことがあるらしい
適当に参考書を1冊買う

・2019年3月
とりあえずノー勉で過去問を1回分解いてみると午前が5割弱、午後が1ミス(98点?)だった。
合格ラインは6割なのですぐ届く気がするが、4択問題なので、実は3割しか分かってなくても30%+70%×1/4=47.5%くらいの点が取れるんですよね~

・2019年4月
基本情報技術者試験ドットコムだかなんとかいうサイトの過去問をランダムに表示する機能を使ってとりあえず300問くらい解いてみる。
すると7割くらい解けるようになってきた気がするので過去問を2回分やってみるとどっちも7割前後とれている。
試験勉強終わり! 一度も開いてない参考書さん…………

・結果
午前が70ちょっと、午後満点。

・2019年8月
気付いたら申し込みの締め切りが翌日に控えていた。慌てて応用情報技術者試験に申し込みをする。

・2019年10月
気付いたら試験日が来週に迫っていた。
とりあえず午前の過去問を解いてみると7割くらい解ける。基本情報と難易度変わらね~ 勝ったなガハハ

・試験本番
そういえば午後ノー勉だけど大丈夫? → 配られた解答用紙を見たぼく「記述式マジ?初めて知った」

・結果
午前が70ちょっと、午後は80ちょっと


・所感
基本情報は英語と国語とプログラミングが出来ると合格できそう。
ぼくは英語ができないので英語の勉強をしました(はい?)
フォールトアボイダンスはフォールトをアボイドするという意味だし、フェイルセーフはフェイルしてもセーフという意味だし、フォールトトレランスはフォールトにトレランスだという意味。(トレランスという単語を初めて知りました)
応用情報は、基本情報との難易度の違いがわからなかった。出題の幅が広い気がするので、自分が取る予定の選択問題の難易度が爆発してたら死ぬってことがあるらしい? ぼくは全部の問題をざっと解いてから、高点数が取れそうな問題を選ぶ立ち回りをしたのでよくわかりませんが……

・いかがでしたか?
巷で言われてるよりもずっと簡単ですよ。
みなさんも受けましょう。
ちなみに恩恵はいまのところありません。

・先行研究
degwer.hatenablog.com
ぼくは前述の通りノー勉だと5割にすら届かなかったんですが、賢い人がやると合格点の6割に届くらしいです