メモ

yukicoderでゆるふわgolf

2016-05-29から1日間の記事一覧

yukicoder No.369 足し間違い

問題はこちら No.369 足し間違い - yukicoder足して引く int main(){ int s=0,n,v; scanf("%d",&n); while(n--){ scanf("%d",&v); s+=v; } scanf("%d",&v); printf("%d",s-v); return 0; } 最初の値を読み飛ばすことと、最後の値を引くことに気をつけて縮め…

yukicoder No.368 LCM of K-products

問題はこちら No.368 LCM of K-products - yukicoderまずLCMについて考える 一般に、と素因数分解される数に対して となる ここでであることから求めるべきは となる。ただしmaxは#I=KとなるようなI全体を動く は明らかに「の大きい方からK個の和」となるの…

yukicoder No.358 も~っと!門松列

問題はこちら No.358 も~っと!門松列 - yukicoderp>max(A[i])に対して、A[i]はmod pで不変なので、A[i]が元から門松列なら無限個、そうでないならA[i] mod pが門松列になるようなものはp≦max(A[i])の時に限り、特に有限個となる。 max(A[i])≦1000なので、…

yukicoder No.357 品物の並び替え (Middle)

問題はこちら No.357 品物の並び替え (Middle) - yukicoderyukicoder No.90 品物の並び替え - メモ これと全く同じなのでそちらを参考のこと d['~~'],s[14][14],i,j,u,x=16384; main(v){ for(gets(&v);~scanf("%d%d%d",&i,&j,&u)?s[i][j]=u:x&!!j--<

yukicoder No.356 円周上を回る3つの動点の一致

問題はこちら No.356 円周上を回る3つの動点の一致 - yukicoderyukicoder No.229 線分上を往復する3つの動点の一致 - メモ これの類題。というかむしろこれより簡単なのでコピペして適当に書き換えればOK long gcd(long p,long q){return q?gcd(q,p%q):p;} i…

yukicoder No.354 メルセンヌ素数

問題はこちら No.354 メルセンヌ素数 - yukicoder2進数表記の意味がわかっていれば自明 int main(){ int p; scanf("%d",&p); printf("%d",p); return 0; } 文字列として読み込む a;main(){a=!puts(gets(&a));} 28B

yukicoder No.353 ヘイトプラス

問題はこちら No.353 ヘイトプラス - yukicoderA-(-B)するだけだと気づくのに20分以上かかりましてですね…… int main(){ int a,b; scanf("%d%d",&a,&b); printf("%d",a-(-b)); return 0; } ぎゅ a; main(b){ scanf("%d%d",&a,&b); a=!printf("%d",a- -b); } …

yukicoder No.352 カード並べ

問題はこちら No.352 カード並べ - yukicoder期待値の線形性から、kのカードを置くときのコストの期待値Xkをそれぞれ求め、それらを合計すれば良い k=1,2のとき1となるのはあきらか k≧3のカードを並べるとき、i,j<kのカードが隣り合っている確率は2*(k-2)!/…

yukicoder No.351 市松スライドパズル

問題はこちら No.351 市松スライドパズル - yukicoder盤面が大きいので、盤面全体を愚直にシミュレーションするとTLEする。 ということで、逆シミュレーションする。 つまり、「最後に(x,y)にいるタイルは、最初にどこにいたか」を調べる ある時点で(x,y)に…